「音読カフェ」主宰の小西さと子です
今でこそ人前で話せるようになった
私ですが
実は国語や社会、道徳など
「本読み」の時間が苦痛でした
1行読むのにも、心臓はドキドキ
誰に何を言われるのか怖くて
読み方が間違っているんじゃないかと
ビクビクしていました
声も小さく、内気な私…
そこから大人になり気づいたことは
「発表の場」つまり
「面接」「自己紹介」「グループ」で
自分の意見を言う場面になると
心臓がギュッとなり
自分らしさは一切なくなり
言いたいことが言えくなっていたのです
30代まで避けて通れましたが
40代になって講師をしたいと思った時
試練が訪れました
その時に、講師業の先輩で
500~600人規模のイベントも
過去、経験のある夫に相談したところ
①「話し方のコツ」
②「心の準備」
③「声の出し方」
など、今までやってこなかったことを
やりだしたところ
段々、話せるようになっていったのです
以前の私と
同じような悩みをもっている方向けに
【音読カフェ】の開催を行うことを
決定しました